
1982年 京都府乙訓郡生まれ たけのこが有名
1987年 滋賀県大津市に引っ越す 湖西線がしょっちゅう風で止まる
1990年代前半 小学生時代は人生の中で最も調子に乗っていた 日本もまだ景気がよかった
1995年 中学の入学式の日にこれまでのやり方では通じないことを察し、以降暗い思春期に突入 日本も阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件を経てどんどん世紀末ムードが濃くなっていった
1990年代後半 県内随一のヤンキー高校に入学してしまい、馴染めずにさらに内向的になる 英米のインディーズ音楽を聴いたり、日本の文学を読んだり、レンタルビデオでギャング映画ばかり見たり、近所の山に逃げ込んだりしていた
2000年代初期 京都の女子大を卒業後も就職せず大学院に行ったりイギリスに留学したりしてうだうだした後、京都市内の半径1キロ圏内で旅館の仲居、出版社編集、レコードショップ店員と職を転々とする
2014年 何もかもに行き詰まり、どこか遠くへ行きたいと知人を頼って東京に流れ着いた(このあたりのことはこちらに詳しく書いております→https://katoharuka.com/2024/12/24/10th-anniversary-of-moving-to-tokyo/)
2016年 ちょっとしたイラストの仕事を始めたのをきっかけに継続的にイラストを描くようになった
2019年 ホームページ開設
現在も東京で楽しく暮らしています
興味のあること:ヒグマ、道東、相撲、ロシア語、サブカル、文学、けん玉、ぬいぐるみ作り、東映やくざ映画、散歩など
あまり興味のないこと:花、ゲーム、運動